女性の学生一人暮らしの賃貸物件探しのポイント

最寄駅からの所要時間

女性が大学進学をきっかけに実家を出て一人暮らしを始める時の賃貸物件の大事なチェックポイントが、最寄駅からの所要時間です。インターネットや不動産情報誌に掲載されている最寄駅からの所要時間は、おおよその目安で記載されています。所要時間が長くなるほど生活に不便で敬遠されがちなので、印象を良くしようと実際の数字よりも短く掲載しているケースも多いのが実情です。数分程度の違いであれば誤差の範囲として許容されるので、違法行為には抵触しません。記載されている所要時間が成人男性を基準に計測された物だった場合、女性の足だとそれよりも長くなることも考えられます。情報を鵜呑みにせずに、自分の足で歩いて確かめることが基本です。

夜間の周辺環境を確かめる

賃貸探しは周辺環境も大事なチェックポイントです。特に女学生の一人暮らしの場合、夜間の帰宅を想定した確認が重要になります。日中は人や車の往来が激しく賑やかでも、日暮れ以降は人通りが全く無くなり、昼夜で異なる環境になる町は少なくありません。郊外になるほど環境が変わりやすいので、昼間の内見だけで判断をせずに、夜も足を運んで駅から家まで安心して歩けるか調べておく必要があります。都市部は夜間でも明るく人が多いので安心と思われがちですが、夜のお店がたくさんある繁華街が近いと治安が悪くなりがちです。夜の繁華街は平日と週末で人の数や徘徊する人の質も変わります。平日と週末、昼と夜、それぞれの環境から総合的に判断をすることが失敗を避けるコツです。